
※地球空洞説の概念図。中空の地球の中心に小型の太陽が輝いている。両極には出入り口の穴が開いている。
2013年12月14日に放送された、ファミリー劇場の「緊急検証 ! 2014年度版超新約黙示録〜第1回紅白オカルト合戦〜」を見ました。
地上波の再放送ではなく、ファミリー劇場オリジナルコンテンツです。赤組、白組に分かれてオカルト話を披露し審査員が勝負をつける、という番組です。出演者は 【紅組】:飛鳥昭雄(大将)、ベンジャミン・フルフォード、中沢健 【白組】:山口敏太郎(大将)、島田秀平、武良信行でした。ムー読者にはおなじみの面々が揃っています。
ベンジャミン・フルフォード氏はいつもの陰謀論、山口敏太郎氏のレプティリアンとドラコニアンの話も面白かったですが、何といっても面白かったのは飛鳥昭雄氏の地底都市アルザルと暗黒天体ラジャ・サンの話でした。

※暗黒天体ラジャ・サンが太陽正面を横切る画像。動画はこちら。

※暗黒天体、または巨大UFOからフィラメントが伸びて太陽に接触している画像。動画はこちら。
飛鳥氏の話の概要は以下の通り。
飛鳥氏の持論である地底都市アルザルが新たな天体として、北極から生まれるというのです。

※地底都市アルザルとされる写真。河口付近でしょうか。

※地底都市アルザルとされる別カット。島に建物が映っています。
地球空洞説は欧米でも根強いのですが、その中には飛鳥氏の主張するアルザルの記述が見つかりません。飛鳥氏の独自説なのでしょうか。また、アルザル実在の証拠として、アメリカ軍の極地探検で有名なリチャード・バード少将が地球内部を撮影したフィルムが存在し、それが1946年頃のアメリカの映画館でニュース映画として放映されたというのです。その映画を見たという人がアメリカには大勢いるということです。
そのフィルムには地上では絶滅したサーベルタイガーやマンモスなどが写っていたということです。バード少将の極地探検は乗員が複数いる飛行機で行われたので、フィルムによる撮影は十分に可能です。
果たして、地底都市アルザルは存在するのか、それが2014年新天体となり地球から生まれるのか、みなさまはどう思われるでしょうか。
地球空洞説については別記事にまとめますが、今回はとりあえず備忘録として書き留めました。
スポンサードリンク