2014年06月08日

世界最大のあわび

John_Pepper01.jpg
※世界最大の31,34cmのアカネアワビを持つジョン・ペッパー氏。

abalone02.jpg
※世界第2位と第3位の大きさのアワビ。

タスマニアの巨大アワビを調べていて、世界最大のアワビはどのくらいの大きさなのか気になって調べてみました。

アワビの世界最大種は米国カリフォルニア州に生息する「アカネアワビ」"Red Abalone"のようです。1993年9月に、世界最高記録となる12.3インチ(31.34cm)のアカネアワビが採取されています。

カリフォルニアもタスマニアと同様、スポーツフィッシングによるアワビの採取が許可されており、捕まえたのはジョン・ペッパー氏というスポーツダイバーです。水深12フィート、3.6m、かなり浅いところで捕獲しています。90cm(35.5インチ)のイソガネを使用して、岩からアワビをはがすのに2時間の格闘をしています。

カリフォルニアのアカネアワビの採取可能な最低サイズは、7インチ(17.78cm)の大きさです(記事トップジョン・ペッパー氏の写真左下のアワビが参考サイズ7インチ)。

カリフォルニアのアカネアワビ採取は人気のあるスポーツフィッシングのようで、中でも11インチ(27.94cm)以上の個体は特別に大きいトロフィーのようです。11インチのアカネアワビを採取して興奮している動画がありました。


カリフォルニア州居住者の基本料金47.01ドルにアワビのレポートカードとして22.42ドルの料金がかかります。旅行者は最大10日で47.01ドルとアワビのレポートカードとして22.42ドル、採れるのは1人1日3個、年間24個まで、最低サイズは7インチ(17.78cm)。ざっくりと1ドル100円で計算すると7,000円弱の料金となります。日本も魚貝を採取できるルールが整備されたら面白いのですが・・・。
red_abalone03.jpg
※海底に群生するアカネアワビ。

【関連リンク】
カリフォルニア州スポーツフィッシングの料金 料金の詳細が掲載されています。
Abalone - Wikipedia アワビの英文wiki。世界のアワビ採りのルールがまとめられているほか、世界最大のアワビを捕獲したジョン・ペッパー氏の名前も出ています。

スポンサードリンク

posted by 桜 真太郎 at 21:49 | Comment(0) | 巨大生物
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]