2012年12月27日

古代文明ミステリーたけしの新・世界七不思議まとめ

2007年から、テレビ東京系でお正月番組として放送してきた、「たけしの新・世界七不思議」がついに2013年1月に決定しました。

公式サイトはこちら。
古代文明ミステリー たけしの 新・世界七不思議ポータルサイト:テレビ東京

2000年前にギリシャの数学者にして旅行家フィロンが「世界の7つの景観」を選んだことにちなみ、2007年から毎年、現代の“フィロン”たけしと賢人たちが、“21世紀の世界七不思議”を決定してきました。

ゲストの吉村作治さん、荒俣宏さんの解説も素晴らしく、毎年楽しみに見てきましたので、簡単に概要だけまとめてみました。興味のある方はここを起点にWiki等で内容をご確認ください。

最終的に選ばれた“新世界七不思議”は次の通りです。 ▼ナスカの地上絵 ▼チチェン・イツァ ▼モン・サン・ミッシェル ▼パルテノン神殿 ▼平城京 ▼アヤ・ソフィア ▼ツタンカーメンのカルナック神殿。

●第1弾 ナスカの地上絵 2007年1月3日(水) 20:54〜23:25放送

※最も有名なナスカの地上絵「ハチドリ」。

初回の放送となった「たけしの新・世界七不思議」。

ノミネートされた候補
1.謎の空中庭園 マチュピチュ(ペルー)
2.天上に一番近いモニュメント 楽山大仏(中国)
3.謎のメッセージ ナスカの地上絵

初回はナスカの地上絵が見事選ばれました。

たけしの新・世界七不思議 テレビ東京公式特設サイト
マチュ・ピチュ - Wikipedia
楽山大仏 - Wikipedia
ナスカの地上絵 - Wikipedia



●第2弾 チチェン・イツァ 2008年1月1日(水) 21:00〜23:24放送

※春分の日のチチェン・イツァ。階段にククルカンと呼ばれる蛇の姿が現れています。

第2弾の放送となった「たけしの新・世界七不思議2」。

ノミネートされた候補
1.イースター島 謎の巨石文明 モアイ像(チリ)
2.マヤ文明 週末のカレンダー チチェン・イツァ(メキシコ)
3.美女たちの謎の微笑み シーギリヤ・ロック(スリランカ)

第2回は、謎のマヤ遺跡、チチェン・イツァが選ばれました。

古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議2 テレビ東京公式特設サイト
チチェン・イッツァ - Wikipedia
モアイ - Wikipedia
シギリヤ - Wikipedia 世界遺産シギリア遺跡(シーギリア・ロック)の解説。



●第3弾 モン・サン・ミッシェル 2009年1月1日(水) 21:00〜23:24放送

※フランスの世界遺産、モン・サン・ミッシェル

第3弾の放送となった「たけしの新・世界七不思議3」。

ノミネートされた候補
1.密林に隠された神々の聖地 アンコール遺跡群(カンボジア)
2.謎の地底王国 カッパドキア(トルコ)
3.海上のピラミッド?奇跡の島 モン・サン・ミシェル(フランス)

選ばれたのはフランスの世界遺産、モン・サン・ミシェルです。

古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議3 テレビ東京公式特設サイト
アンコール遺跡 - Wikipedia
カッパドキア - Wikipedia
モン・サン=ミシェル - Wikipedia



●第4弾 パルテノン神殿 2010年1月1日(水) 21:00〜23:24放送

※ギリシアの誇る世界遺産、パルテノン神殿。

第4弾の放送となった「たけしの新・世界七不思議4」。

ノミネートされた候補
1.空前絶後の神殿 パルテノン(ギリシア)
2.人類最大の劇場 コロッセオ(イタリア)

今回はギリシアとローマの世界遺産が一騎打ちでの対決です。見事選ばれたのは、ギリシアのパルテノン神殿でした。

古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議4 テレビ東京公式特設サイト
パルテノン神殿 - Wikipedia
コロッセオ - Wikipedia



●第5弾 平城京 2011年1月7日(水) 21:00〜23:18放送

※再建された平城京大極殿。

第5弾の放送となった「たけしの新・世界七不思議5 〜長安城VS平城京〜」。

ノミネートされた候補
1.大国の威信をかけた都 長安(中国)
2.平城京遷都ミステリー(日本)

前回はヨーロッパ文明発祥の地、ローマとギリシアの対決でしたが、今回は東アジアの覇権を競う2つの大国、中国対日本の古代首都の対決となりました。勝利したのは日本の平城京でした。

古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議5 テレビ東京公式特設サイト
長安 - Wikipedia
平城京 - Wikipedia



●第6弾 アヤ・ソフィア 2012年1月6日(金) 21:00〜22:48放送

※トルコの世界遺産、アヤ・ソフィア。

第6弾の放送となった「たけしの新・世界七不思議6」。

ノミネートされた候補
1.密林に眠る奇跡 ボロブドゥール(インドネシア ジャワ島)
2.奇跡の巨大ドーム アヤ・ソフィア(トルコ)

第5回はヨーロッパ文明発祥の地、ローマとギリシアの世界遺産対決、第6回は日本と中国の古代首都の対決でした。今回はアジアの二つの宗教遺跡の対決となりました。

選ばれたのはアヤ・ソフィア。キリスト教とイスラム教の建築様式が共存する施設に、現代のフィロン、たけしが感銘を受け、決定しました。

私はこの番組を見るまで、ボロブドゥール遺跡を知りませんでしたが、この立体曼荼羅を見て大変な感銘を受けました。たけしさんも同様の気持ちだったのかはわかりませんが、現在ボロブドゥール遺跡に立つたけしさんのTVCM(ポカリスエット)が放映されています。(アヤ・ソフィアの歴史に色彩られた建築が見事であったことはいうまでもありません。)

ポカリスエットCM|たけしとインドネシア篇

古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議6 テレビ東京公式特設サイト
アヤソフィア - Wikipedia
ボロブドゥール遺跡 - Wikipedia





●第7弾 アダラジ・ヴァヴ 2012年9月12日(金) 21:00〜23:18放送

※インドで最も人気のある階段井戸のひとつ、アダラジ・ヴァヴ

最終回を前に、今までの選考で敗れたものからの敗者復活、そして新候補を含めて最終候補のひとつを決定する、前哨戦スペシャル。

ノミネートされた候補
1.王のオアシス ペトラ遺跡(ヨルダン)[新候補]
2.女王の階段井戸 アダラジ・ヴァヴ(インド)[新候補]
3.コロッセオ(イタリア)[敗者復活]
4.マチュピチュ(ペルー)[敗者復活]
5.イースター島 モアイ像(チリ)[敗者復活]

見事選ばれたのは、インドの古代遺跡、女王の階段井戸 アダラジ・ヴァヴでした。

古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議7 前哨戦スペシャル テレビ東京公式特設サイト
ペトラ - Wikipedia
ヨルダン・王のオアシス "ペトラ遺跡" 前回の放送を見て調べてみました。
インド・女王の階段井戸 "アダラジ・ヴァヴ " こちらも同じ。日本語Wikiはありません。



●第8弾 ツタンカーメンのカルナック神殿 2013年1月4日(金) 20:54〜23:18放送

※エジプト カルナック神殿の外観

2007年から7年間に渡って、お正月に七不思議を選んできたこの番組もついに最終回。7つ目の不思議に選ばれるのはどれでしょうか。

ノミネートされた候補
1.クフ王のピラミッド(エジプト)
2.ツタンカーメンのカルナック神殿(エジプト)
3.王妃の階段井戸 アダラジ・ヴァヴ(インド)

エジプト考古学者の吉村作治さんの出演と解説が素晴らしく、ツタンカーメンのカルナック神殿が見事7つ目の不思議に選ばれました。荒俣宏さんは死に票になるのは判っているけれど、と言いインドの階段井戸に1票を投じました。女王ルダバイの話が心に残り、何人もの知人にアダラジ・ヴァヴの話をしたそうです。

ツタンカーメン王が誕生に至る陰謀、実の父の業績を破壊せざるを得なかった事情が考古学的発見から説明され、とても見ごたえのある番組でした。

古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議7 テレビ東京公式特設サイト
ギザの大ピラミッド - Wikipedia 通称「クフ王のピラミッド」を含むギザの三大ピラミッドの解説。
カルナック神殿 - Wikipedia
インド・女王の階段井戸 "アダラジ・ヴァヴ " 日本語Wikiなし、一番詳しい解説です。

【関連記事】
古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議7 インド・女王の階段井戸 "アダラジ・ヴァヴ "
古代文明ミステリー たけしの新・世界七不思議7 ヨルダン・王のオアシス "ペトラ遺跡"

スポンサードリンク

posted by 桜 真太郎 at 11:36 | Comment(4) | 伝説・ミステリー
この記事へのコメント
何気にこっそり楽しく拝読させて頂いたいます。
余計なお節介かと思いましたが…。

アヤソフィアの写真は…これはブルーモスクですね…
間違っているかと…。
Posted by トル子 at 2013年02月28日 19:04
>トル子様
お恥ずかしい…、写真間違えていましたか。
正しいと思われるものに差し替えました。

ご指摘ありがとうございました。

最近、更新が遅れていますが、また見に来てください。
Posted by 桜 真太郎 at 2013年03月06日 23:11
パルテノン神殿
Posted by パルテノン神殿 at 2022年12月29日 16:12
三橋栄香
Posted by 新井悦二 at 2022年12月29日 16:13
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]